ピルクルの新商品登場【糖質・カロリー40%オフ】気になる乳酸菌の数は?
もくじ
みなさん、腸活してますか?
腸活マニアの私としてはヤクルトや飲むヨーグルトなどコンビニで新しい商品を見つけるとついつい買ってしまいます。
今朝会社に行く前、コンビニに寄ったらピルクルの新商品【ピルクル糖質オフ】が発売されていたので早速買ってみました。
調べてみたところ、去年(2016年)の7月から販売されていたようですが、私は今まで全く気付きませんでした…。
普通のピルクルと何が違うのでしょうか?(おそらく糖質でしょうが…)
糖質オフとの味の違いは?との事で、会社のみんなで「ききピルクル」を実施してみました。
ピルクル糖質オフのパッケージ
飲み比べてみたかった事もあり、普通のピルクルと糖質オフピルクルを買ってきました。
ご覧の通り、通常のピルクルは「赤」がメインカラーですが、ピルクル糖質オフは「緑」がメインカラーとなっています。
ビールや発泡酒もそうですが、糖質カットのパッケージは緑色でデザインされている事が多いですよね。
緑色のピルクルを見たら糖質オフのものと思って買ってみて下さい。
普通のピルクルと何が違うの?乳酸菌の違いは?
乳酸菌の量などはパッケージには書いてありませんので、日清ヨークさんに電話して聞いてみました。
丁寧なオペレーターの方が言うには、
- 乳酸菌の量は通常のピルクルと一緒(65mlあたり150億個)
- 乳酸菌の種類(カゼイ菌NY1301株)も一緒
- 糖質を通常のものから40%カット
との事でした。
よくコンビニで売っている500mlのピルクルだと、約1154億個の乳酸菌(カゼイ菌NY1301株)が含まれているようです。
乳酸菌の数が変わらずに糖質が40%もオフ(通常のピルクルに比べて)なので糖質制限をされている方にはおすすめです。
ですが、みなさん気になるのは「味」の方だと思います。
そこでピルクルを飲み比べてみました。
ピルクルとピルクル糖質オフを飲み比べ!
さて、普通のピルクルと糖質オフのピルクルを注いでみました。
通常のピルクル
ピルクル 糖質オフ
見た目、ほとんど違いがわかりません。。
光の具合にもよりますが、ちょっとだけ普通のピルクルの方が色が濃いいのかなー程度の違いしかわかりません。
気になるピルクル糖質オフのお味は、、、
「ほぼ普通のピルクルと変わりませんw」
今回は普通のピルクルと飲み比べているので、集中すると「うーん、なんとなく甘味料っぽい味がする気がする」といったところです。
コカコーラとコカコーラゼロだと結構味の違いがわかるのですが、ピルクルの糖質オフからはあんまり甘味料っぽさは感じませんでした。
しかし、私は普通に「これピルクルだよ」と言われて飲んだら違いに気づく自信がありません。。
会社のみなさんに「ききピルクル」をしてもらいました。
一人でピルクル2本飲むのきつい…そこで会社のみなさんに「ききピルクル」してもらう事にしました。
ルール
- まず1口ずつ「ピルクル」「ピルクル糖質オフ」を飲んでもらう
- コップに入れたいずれかのピルクルを当ててもらう
会社の人、5人に協力してもらいました。
結果は…5人中2人が正解!
「かなり難しい」「ほとんど違いがわからない」とみんな糖質オフとの違いに苦戦していました。
それほどまでにピルクルと糖質オフは味はそんなに変わらないと思います。
糖質制限をされていて、乳酸菌補給を意識されている方にはオススメの「ピルクル 糖質オフ」です。
みなさんもぜひ友達と「ききピルクル」やってみて下さいね。