腸内フローラを改善する食べ物一覧
腸内フローラを整えるということは、腸内の善玉菌を増やしていくことです。
しかしながら、何もしないで腸内フローラの環境が、良くなっていく訳ではありません。
腸内フローラは、年齢・生活環境・食生活などに影響するため、日頃から意識して腸内フローラの環境を整えていく必要があるのです。
そこで今回は「腸内フローラを改善する食べ物」を、一覧にまとめてみました。 日々の食生活の見直しに、是非参考にしてください。
乳酸菌を多く含む食べ物
腸内フローラを増やすためには、乳酸菌がポイントとなります。
乳酸菌が含まれている食べ物で、みなさんが一番に思いつくのが「ヨーグルト」ではないでしょうか。
ヨーグルトは手軽に食べられる食べ物ですし、最近ではカロリーが控えめなヨーグルトもたくさん販売されていますので、ダイエット中でも安心して食べることができます。
他にも、乳酸菌が豊富に含まれている食べ物として、以下が挙げられます。
- チーズ
- 漬物
- 日本酒
- 味噌(みそ)
- 乳酸菌飲料
これらの食べ物は、製造過程において乳酸菌が必要です。
日本酒以外は、朝・昼・晩といつでも気軽に食べることができますので、腸内フローラを増やすためにも、是非積極的に取り入れていきましょう。
食物繊維が豊富な食べ物
腸内フローラを改善するには、腸の中に老廃物が留(とど)まっていない環境を作り上げることが大切です。
便秘解消に効果的な成分として、みなさんご存じなのは「食物繊維」です。
腸内フローラを改善する、食物繊維が豊富な食べ物は、以下の通りになります。
- ワカメやヒジキなどの海藻類
- 納豆
- サツマイモ
- キノコ
- こんにゃく
- らっきょう
- きな粉
これらの食べ物は、カロリーも低いですので、ダイエットにも適しています。
オリゴ糖が豊富な食べ物
便秘解消にオリゴ糖が効果的とご存じの方も、多いでしょう。
オリゴ糖のシロップを、紅茶やコーヒー、また砂糖の代わりに料理やお菓子作りに使って、便秘解消に努める人も少なくありません。
以下に、腸内フローラを改善してくれる、オリゴ糖が豊富な食べ物をまとめてみました。
- ゴボウ
- アスパラガス
- トウモロコシ
- 玉ねぎ
- にんにく
- バナナ
- 蜂蜜
- キャベツ
- ジャガイモ
美味しく食べて腸内フローラを増やそう
いかがでしたか?いつも食べているものが、意外にも腸内フローラを改善してくれる食べものだということがわかりましたね。
食べてすぐに、便秘が改善されるわけではありませんが、日々の食生活に積極的に取り入れていくことが大切です。