クックパッドで人気!便秘に効くレシピ一覧
もくじ
便秘をしない腸にするためには、食事内容が大きく関係してきます。
肉や揚げ物、ファーストフードなどの脂肪分の多い食事メニューが続きますと、腸内環境が悪化して便秘になるのも無理がありません。
そこで今回は「クックパッドで人気!便秘に効果的なレシピ」を御紹介します。
美味(おい)しく食べて腸内環境を整えましょう。
海藻は便秘に効果的!ワカメのサラダ
乾燥ワカメは保存期間が長いですので、いろいろと使えて便利な食材です。
また、食物繊維が豊富でカロリーが低いですので、便秘に効果的です。
材料(1人分)
- 乾燥ワカメ 10g
- もやし 100g
- 白菜やキャベツなどのお好みの葉物野菜 150g
- パプリカやトマトなどの彩り野菜
作り方
- カットワカメはたっぷりの水につけて、5分戻しておきます。
- その間に、葉物野菜を切ります。歯ごたえを楽しみたいのなら、ザク切りにするなどお好みの食感になるようにお切り下さい。
- 5分経(た)ったら、ワカメはよく水を切っておきます。
- 沸騰したたっぷりのお湯でもやしを茹(ゆ)で、5分経(た)ったらザルにあけて、水気をよく切ります。
- お皿の上に、葉物野菜、もやし、ワカメの順に盛り付けて完成です。
- ボリュームを出したいときは、ゆでササミや豆腐などをのせても良いでしょう。
- お好みのドレッシングをかけて、お召し上がりください。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/4378217
素朴だけど美味しい。サツマイモとリンゴのスイーツ蒸し
サツマイモとリンゴの組み合わせは、相性抜群です。
スイーツのような、軽食のような・・・素朴な旨味をご堪能ください。
食物繊維が豊富な2つの食材を美味しく食べましょう。
材料(1人分)
- サツマイモ 4分の1
- リンゴ 半分
- 塩麹 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
作り方
- サツマイモとリンゴを一口大に切ります。
- 切った食材は塩麹で揉み込んで、冷蔵庫で冷やしていく。
- 鍋に食材と水と砂糖を少し入れて、弱火で蒸し煮にします。
- 焦げ付かないように様子を見ながら、火が通るまで煮込みます。
- アクセントにシナモンやショウガを加えて煮込むのも、おすすめです。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/3317258
便秘解消ケーキ!簡単美味しいスイートポテト
食物繊維が豊富なサツマイモをたっぷり使った、スイートポテトです。
滑らかな舌触りにしたいなら、生クリームを多めに入れると良いでしょう。
作り方も、簡単ですので、ぜひお試しください。
材料(1ホール)
- サツマイモ 3本
- 砂糖 大さじ1
- 卵 1つ
- 生クリーム 80cc
- レーズン 30g
- バター 10g
作り方
- サツマイモは良く洗って、まるごと蒸し器で蒸します。
- 柔らかくなったら、皮をむいて潰します。
- ボールに、生クリームと砂糖を加えて混ぜます。
- 卵黄は溶いて、半分を加えていきます。
- 潰したサツマイモに、4を加えて混ぜていきます。
- ホールケーキの型に、バターを塗ります。
- 型に5を入れて形を整えていきます。
- 最後に卵黄を塗って、200℃に熱したオーブンで15分焼き上げます。
- 完成です。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/2839916
まとめ
いかがでしたか?
今回は、便秘解消に効果的なレシピをご紹介しました。
ゴボウやさつまいもを夢中で食べても、そこに美味しさがなければ意味がありません。
食事は楽しくが基本です。
その上で、食物繊維を豊富にとれるメニューを、お試しになってくださいね。